はい、Fでございますよ。 今回は前回の続きからですね。 読んでない方はこちらから。 ➡➡➡社員の休日③ それでは早速ですがどうぞ~! 第一位 阿蘇大観峰 栄えある一位は阿蘇大観峰! まあ阿蘇はすべていいです(笑) 周りに広がるのはたくさんの緑。 走りやすい道路。出会う人々の人柄の良さ。 バイク乗りにとっては聖地といっても過言じゃありません。 大観峰での景色も絶景です。 青い空に雄大な緑のコントラストが最高です!! 澄んだ空気も気持ちいいですね! バイク同士がすれ違う時はヤエーという挨拶をすることが多いのですが 阿蘇は一段と多いですね。 皆がツーリング目的だからでしょうね。 話はしませんが、そういう一瞬のやり取りがほんとに楽しいし うれしいし、感動するんです。 皆さんも機会があればぜひ行ってみてください! さて、今回はここで終わりですが、 Fという人柄が少しは伝わったでしょうか? だいぶ短くした方ですが、まあまあ長くなりましたね(笑) またいつかこのようにFの日常を話す時が来ると思うので ぜひ楽しみにしていてください! 読者のみなさまのおすすめツーリングスポットがありましたら ぜひ教えてくださいね! それではここまで!次回の更新をお待ちください!!
投稿者: tomoguchi
社員の休日③
こんにちは、こんばんは。Fでございます。 今回はFがどういう人間か知っていただけるよう 日常の一部をお教えします。 少しでも親近感が湧いて、 このブログのファンになってくださる方が増えればなぁと思っています。 ということで今回はFの趣味についてお話していきます。 まず端的に趣味はツーリング!夢は日本一周! バイクでフラッとひとり旅に出ています。 九州一周や中国地方一周をしてきましたが、 今回お話しするのはおすすめのツーリングスポット!(独断と偏見、Fの好み) もちろん車でも楽しめるところですのでぜひ行ってみてください。 第三位 鳥取砂丘 昨年の夏、中国地方一周した際に行ってきました。 見渡す限り砂!というわけではありませんでした、、、 ただし前方はずっと砂!近そうで遠い不思議な感覚でした。 砂丘の奥に行くと海が広がっています。 その時は夕日も重なりもう最高のロケーションでしたね! 距離感はほんとにおかしくなりますね。 高低差もあまりないように見えて、すごい勾配の坂が待っています。 必死に歩いて振り返ってみると さっきまでいた場所がナッツ(米粒)のように小さくなってるんです。 砂丘を登り切って周りを見渡せば、 長い年月をかけ作り上げられた、日本唯一の砂丘が一望できますよ。 第二位 福岡県 海ノ中道(志賀島) 第二位はテイストを変えて家族で来ても楽しめるところ選んでみました! 志賀島って聞いたことありますか? 邪馬台国があったとされる場所であり、 漢委奴国王の金印が見つかった場所になります。 ツーリングとしては志賀島の海沿いを一周する形ですね。 大きい島ではないので時間はかかりませんが、 気楽にツーリングのできるスポットです。 さあ家族向けということですが、 夏場には海水浴場やサンシャインプール! 年中楽しめるところではマリンワールド(水族館)がありますよ。 食べ物では金印にあやかった金印バーガーが有名なので ぜひ食べてみてくださいね! それでは第一位は次回のお楽しみということで今回はここまで! またの更新をお待ちください!
社員の休日②
今回の主役はEさん。 人生をかけて追い続けている野球物語を語りましょう。 野球物語といってもプレーではなく、観る専門! 生まれも育ちも福岡。推しチームはやっぱりホークス。 めちゃくちゃ詳しいですね。 ダイエー時代のジャンパーも持っているようで、 ホークスに懸ける情熱がうかがえます! そんなEさんは先日キャンプ地の宮崎まで行っていました。 翌日の出社ではずいぶんテンション上がってましたね! アウェーの試合も見に行くほどですし、大好きなんですね。 そんなEさん実は私Fの大先輩。 高校が一緒なんです。 プロ野球選手も輩出していますし、 高校野球でもいい試合をしてくれる学校です。 Eさんからすると自分の母校の活躍はうれしいでしょうね! とまぁひとまずEさんのお話はこのへんで。 最後に宮崎キャンプにいった写真を載せておきますね!
社員の休日①
本日の主役は営業部のお一人!ここではOさんとしましょう。 Oさんの休日は早起きから始まります。 というのもOさんの趣味は釣り。 船に揺られて大物を狙いに行きます。 天気に左右はされますが、ほぼ毎週船に乗ります。 最近はタイラバという釣りにハマっているようです。 名前の通り鯛を狙いますが、カサゴやヒラメなども釣れますよ! Oさんは船釣りだけではなく、磯釣りも達者です。 ごつごつの岩場の上でテントを張って泊まり込み。 僕はOさんより若いですが、付いていける自信がありません。(笑) そんなOさん何歳だと思いますか?? なんとなんと60歳越えです。びっくりするでしょ? めちゃくちゃ元気なんです! 一緒にいると元気をもらえるそんな人です。 さて、またいずれOさんの話するでしょうし、今回はここまで。 最後にOさんが大物を釣った写真と 磯でのテントの様子を載せておきましょう。
ナッツの歴史~クルミ編~
どうもFです。 今回はナッツの歴史シリーズ最終回(仮)ということで クルミについてお話していきます。 クルミといえば…カリフォルニアですよね! 残念ながらルーツはカリフォルニアではございません。 原産地は古代ペルシャ。 今のイランを中心にエジプトまで広がる大帝国ですね。 食用としては世界最古のナッツ。 紀元前7000年前から歴史があります。 18世紀中頃スペインの宣教師によってカリフォルニアに伝えられました。 さあここまで読んでお気づきの方いらっしゃるかもしれませんが、 アーモンドと辿った軌跡、時期同じなんですね。 こう考えると当時のスペインの宣教師はすごい功績ですよね。 日本も存分に影響を受けてますしね。 1852年わずか1000本から始まったクルミ栽培。 その後カリフォルニア州中央の盆地平野地帯が主要産地となりました。 カリフォルニアは水・太陽・気候とベストマッチなんですね。 今では世界需要の3分の2が生産されています。 余談ですが日本国内でも日本在来種のオニグルミ・ヒメグルミが自生し、 縄文時代のころから食されていることが確認されていますよ。 その後ペルシャ系(カリフォルニア生産)のクルミが伝わったのです。 今回は3種のナッツの歴史をお話しました。 いかがだったでしょうか。 みなさんにとってちょっとした豆知識になればいいですかね。 またいずれ他のナッツの歴史もお話していきますので、 ぜひ楽しみにお待ちください。 という事で今回はここまで。Fでございました~。 それではまた次回の更新をお待ちください! まだ読まれていない方は 過去の2回のナッツの歴史の アーモンド編とカシューナッツ編も ぜひご覧になってくださいね! ナッツの歴史~アーモンド編 ナッツの歴史~カシューナッツ編
ナッツの歴史~カシューナッツ編~
前回から引き続きシリーズものです。 今回はカシューナッツの歴史についてのお話です。 さて、カシューナッツといえば思いつく国はどこですか? まず思いつく国がないですよね。(笑) という事で、今度こそどちらかがカシューナッツのルーツでしょう。 原産地はブラジル北東部の熱帯地域になります。 16世紀末、ポルトガル人により インドや東アフリカ、東南アジアへと伝わりました。 今ではインドがトップ産地ですね。 当時は防風林として育てられていたそうですよ。 今ではお酒のおつまみとして食べている方も多いでしょう。 その他様々な料理にも使われていますよね。中華料理などがいい例ですね。 ここでちょこっと豆知識! カシューナッツは花が咲いた後に、「カシューアップル」という実がなり その後先端に出来る果実の仁の部分がカシューナッツになります。 次回はこのシリーズひとまず最終回です。 最近なにかと話題のクルミの歴史です。 お楽しみに!! ㎰.前回のアーモンド編もぜひ読んでみてください。 ナッツの歴史~アーモンド編~
ナッツの歴史~アーモンド編~
はい、どうもFでございます。 今回のテーマは「ナッツの歴史」ということで、 いくつかのナッツをピックアップしてお伝えしていこうと思います。 今回はアーモンドの歴史をお話していきましょう! アーモンドと聞くと思い浮かべる国はどこでしょう? アメリカ(カリフォルニア)じゃないですか? 今現在日本で流通しているアーモンドのほとんどはカリフォルニア産です。 てことはアーモンドのルーツもカリフォルニアにあるのではなかろうか。 ということで調べてみましたよ! 何とびっくり!原産は西アジア~中央アジアなんです。 またまたびっくりアーモンドと桃はもともと同一の原種のようです。 紀元前4000年前の古代文明で食されるようになってきたみたいですね。 古代の文献に遊牧民が食していたとあります。 アジアから地中海沿岸に伝わり、カリフォルニアに伝わったのは18世紀中頃。 カリフォルニアに伝わったのは比較的最近ということです。 その後カリフォルニアで栽培が盛んになり、 2000年に入ると地中海沿岸の生産量をはるかに超え、 世界の8割以上のアーモンド主産地となりました。 次回はカシューナッツのお話です! お楽しみに!
クルミの秘めたる効果②
こんにちは、こんばんは。Fでございます。 今回は前回の続きからお話していこうと思います。 軽くおさらいしておきますと、クルミに含まれるビタミンB6が 様々な効果をもたらすという事でしたね! 詳細が気になる方はぜひ前回の内容も読まれてみてください。 今回は脂肪酸についてお話していきましょう! 脂肪酸は三大栄養素の脂質から分類されるものになります。 脂質からは大きく分けて3つの脂肪酸に枝分かれしています。 飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、飽和脂肪酸となります。 この中でも、テレビなどで話題になっているオメガ3脂肪酸は 多価不飽和脂肪酸に含まれます。 今回はここをメインにお話していきましょう。 まずオメガ3脂肪酸とは主に魚に含まれるDHAやEPA、 植物油に含まれるα-リノレン酸などの脂肪酸の総称の事ですね。 オメガ3脂肪酸は体内で生成することのできないので、 食事で摂取するしかないのですが…そんな時は「クルミ」という事ですね。 クルミにはα-リノレン酸が含まれています。 これは体内でDHAやEPAに変わっていくのです。 これらオメガ3脂肪酸は全死因死亡リスクを低下させる効果があるとわかったんです。 また、動脈硬化予防や心臓血管疾患による死亡リスクの低下させる効果が明らかになりました。 脂肪だからと敬遠してきた方もいらっしゃるかもしれませんが、 このような良質な脂肪を全く摂らないことは健康に影響を及ぼすこともありますからね。 ぜひクルミを食べて効率的に必要な栄養素を確保しましょう。 ただし、注意事項としてあくまで適正な量をって事ですね。 食べ過ぎは肥満や生活習慣病の原因になるのでお気をつけください。 小袋は弊社でも取り扱っていますので、興味がある方はぜひお問い合わせを! さて今回はクルミの栄養・効能をつらつらと書き連ねてきましたが 参考になったでしょうか? だいぶはしょった説明なので、もっと詳しく知りたい方はぜひ調べてみてください。 ぜひ一緒にクルミのスペシャリストになりましょう! それではまた次回の更新をお楽しみください。
クルミの秘めたる効果①
どうもどうもFでございます。 今回のテーマは「クルミ」。 ということでクルミの栄養やその効能についてお話していきましょう。 1、クルミの栄養成分 まずは三大栄養素からいきましょう。 三大栄養素は炭水化物、タンパク質、脂質ですね。 炭水化物:13.8g タンパク質:15.3g 脂質:65.3g(100g当たり) となっています。 参照:カルフォルニアクルミ協会HP さて、それでは主要成分についてお話していきましょう。 まずはビタミン。 突出しているのはビタミンB6です。 ビタミンB6の効果は大きく分けて、 美容効果・ホルモンバランス調整・精神安定の3つがあると言われています。 ※クルミ ビタミンB6含有量0.53mg(100mgあたり) 参照:カルフォルニアクルミ協会HP ビタミンB6にはたんぱく質の吸収を抑える役割があるので、 髪の毛や肌などの調子を整えるんですね。 たんぱく質を吸収することで髪に艶が出たり肌に潤いが出たりと 女性にはうれしいことがたくさん。 またホルモンバランスに関して、 イライラなどのホルモンバランスの崩れによるものを抑える効果があるみたいですよ。 精神の安定ですが、 現代社会に生きている皆様には少なからず不安やストレスなどあると思います。 かくいうFも不安やストレスあります。 そんなとき精神が安定できれば無駄にいらいらすることも不安になることもなく 快適にすごせるのではないでしょうか? ビタミンB6にはそういう効果もあるんですね。 さて今回はこの辺で終わりといたします。 続きはまた次回!
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます! 2020年始まりましたね~。 今年は東京オリンピックもありますし 盛り上がること間違いなし! さてみなさんは今年の抱負決めましたか? 僕は毎日を楽しく過ごそうかな。と漠然に考えている程度です(笑) とにもかくにも前を見るしかないですからね。 新たな一歩を踏み出して、 新天地で頑張っていく方もいらっしゃるでしょう。 もっと成長しようと頑張る方もいるでしょう。 そんな全ての方々を笑顔にできるように ブログの更新がんばっていきますね。 ㈱友口の商品を知ってくれる人が少しずつでも増えて 食を通しても笑顔になってくれると何よりです! 今年も㈱友口、精いっぱい突き進んでいきますので どうぞよろしくお願いします! 皆さんの新しい一年がいい年になりますように!